こんにちは、デザイナーのchiakiです。
いまなにかと話題な仮想通貨。
やってないけど気になってるという人は多いのではないでしょうか?でも、仮想通貨ときくと少し怖いイメージもありますよね。
この記事では、まず仮想通貨ってなに?というところから、仮想通貨をするうえでのメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。
仮想通貨ってそもそもなに??
仮想通貨(暗号通貨)とは、実体を持っていないインターネット上の通貨のことです。
仮想通貨投資は「取引所」という仮想通貨を売買するウェブサイトで取引することができます。
※ちなみに「電子通貨」はプリペイドカードに代表される電子マネーのことで、仮想通貨とは別物です。
仮想通貨のメリット
1. 手数料が安い
現金をベースにした金融システムでは、金庫やATM、各支店などの設備が必要です。
そのため各種手数料が割高になってしまいますが、仮想通貨ではそれらの設備が不要であるため、手数料を格安にできます。
海外送金の場合、一般の銀行が数千円程度の送金手数料や為替手数料などが必要であるのに対して、仮想通貨なら数百円の手数料のみで済みます。
2. 銀行を通さず、スピード送金
一般的な通貨で送金を行う際には、銀行などを仲介する必要があります。
しかし仮想通貨の場合には、個人間が直接支払うことができます。
3. 少額から投資できる
仮想通貨は、需要と供給のバランスによって常に市場価値が変動しているため、投資対象にもなっています。
さまざまな仮想通貨がいくつもの取引所で売買されていますが、その多くは最低取引価格が低く、数百円から投資することができます。
4. いつでも取引できる
仮想通貨の取引は24時間365日、休むことなく取引ができます。
日常生活のなかで、時間が空いてるときを取引にあてたりという投資の仕方も、仮想通貨なら可能です。
5. 制限が存在しない
ビットコインでの決済は銀行を経由した決済では無いので、煩わしい手続きや制限が存在しません。
お金の流通が、より自由に行えるようになります。
また国によって通貨の単位が異なるといった特徴もありませんので、仮想通貨を使えば、世界中で同じ通貨が利用できます。
まとめ
以上、簡単にですがまずは仮想通貨をすることのメリットをまとめてみました。
仮想通貨最大のメリットは、金融システムを通さないので少ない金額と時間で手軽に始められる、というところではないでしょうか。
後編ではデメリットについて紹介していきます。